![]() |
|
|||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
奈良町の界隈で、これから注目を集めそうなのが、大宮通りを境にした北の町々だ。東大寺の門前町として、京街道沿いの宿場町として、歴史的な蓄積も持っている。また、若草山の山裾や佐保川の水辺空間など、自然環境にも恵まれている。もっとも、クルマで通り過ぎるだけなら、界隈の魅力に気付くこともないかも知れないが。水無月という名前とはうらはらに、うっとおしい梅雨の続く6月。見方を変えれば、雨のしっとりとした演出は、この界隈の情景を、より素晴らしいものにしてくれるはずだ。一度、きた界隈を歩いて、お気に入りの情景を見つけてみませんか。 お薦めコースの第一は、水門町から戒壇院、大仏殿、正倉院、転害門、空海寺と、若草山の山裾を縫うように歩くルートだ。クルマも少ないので、子供連れでも安心。 次のコースは中央体育館のある鴻池から、呉竹町に抜け、少年刑務所を経由して、般若寺、奈良豆比古神社に向かうルートだ。 もう一つのコースは近鉄奈良駅から大豆山町に入り、奈良女子大から佐保川沿いに今在家町に抜けるルートだ。 |
|||||||||
◆お薦めスポット ●多聞山城址 ●奈良豆比古神社 ●般若寺 ●夕陽観音 ●北山十八間戸 ●空海寺 |
◆お薦めスポット ●八鉄神社 ●転害門 ●八阪神社 ●奈良八景 ●奈良女子大学記念館 |
|||||||||
←クリックすると詳細な案内が。 | ||||||||||